京都初の「歯科衛生学科(夜間部)」を開設。
歯科助手からキャリアアップや他業種・他分野からのキャリアチェンジをサポート。
当校の強みを生かした教育ノウハウで、歯科医院の現場に即戦力として通用する人材を育成します。
-
歯科助手として医院・クリニックでお勤めの方や、他分野で学んでいる学生の方も、「働きながら」「学びながら」知識とスキルを着実に身に付け、即戦力となる歯科衛生士を目指します。
※臨床実習は、昼間の実施となります。 -
授業は月曜から金曜
時間は17:30~20:40
日中、お仕事(アルバイト)をしている方や大学・短大に通っている方、それぞれのライフスタイルに合わせ、昼間の時間を有効活用しながら、夜間に効率よく学習できるカリキュラムで、国家資格・歯科衛生士の合格を目指します。
※社会人やフリーターに限らず、現役生(新卒)も奨学金 やアルバイト等で学費を賄い、進学することも可能です。
学年 | 基礎分野 | 専門基礎分野 | 専門分野 |
---|---|---|---|
1年 |
・初めて学ぶ心理学 ・ボランティア論 ・生化学 ・歯科衛生士のための歯科英語 |
・一般解剖学 ・生理学 ・口腔解剖学 ・歯牙解剖学 ・組織発生学 ・微生物学 ・薬理学 ・口腔衛生学Ⅰ |
・歯科衛生士概論 ・歯科臨床概論 ・保存修復学 ・歯内療法学 ・歯周病予防処置論Ⅰ ・歯周病予防処置論Ⅱ ・歯科保健指導論Ⅰ ・歯科保健指導論Ⅱ ・栄養学・栄養指導 ・歯科診療補助論Ⅰ ・歯科診療補助論Ⅱ ・歯科材料の取り扱い |
2年 |
・病理学 ・障害・疾病の基礎知識と臨床検査 ・口腔衛生学Ⅱ ・衛生・公衆衛生学 ・衛生行政・関係法規 |
・歯周治療学 ・歯科補綴学 ・歯科矯正学 ・口腔外科・歯科麻酔学 ・小児歯科学 ・歯周病予防処置論Ⅲ ・齲蝕予防処置論 ・歯科保健指導論Ⅲ ・歯科保健指導論Ⅳ ・歯科診療補助論Ⅲ ・医療安全管理・感染予防法 ・社会保険・医療事務(歯科) ・歯科放射線学 ・臨地実習(臨床実習を含む)Ⅰ |
|
3年 | ・歯科衛生士とキャリア形成 ・人間理解とカウンセリング ・グローバルコミュニケーション |
・社会福祉概論 |
・口腔保健管理法 ・歯科保健指導論Ⅴ ・臨地実習(臨床実習を含む)Ⅱ |